あまりにも大雑把なお話で、お返事に窮してしまいます。
葬儀を行うにあたりましては、その葬儀に参列される方の数や会場などで大きく料金が変わってしまいます。最初のほうのページでも述べさせていただいていますが、お墓や宗教者の方へのお布施を含めずとも沢山の選んでいただかなくてはならないメニューのようなものがあります。
たとえば、
「葬儀に使われるお花は何がよろしいですか?」
という質問をうけた場合に、みなさんは直ぐに4〜5種類のお花の名前が浮かびますか?
そんなふうに、実際にはお打合せをさせていただかないと、「だいたいの金額」といいましても、すぐには出ない状況にあります。
|
*全葬連さまのホームページのイラストを参考にさせていただきました。
|
ただ、雨が降っただけで条件は変わってしまいます。
「テントが一張り多く必要になった」
「マイクロバスが一台余分に必要になった」
など、状況によっても全体予算が変わってくることは当然でてきます。
あくまでも参考程度に理解していただければ幸いです。
また、別のページではお客さまの希望される条件で価格がシュミレートできるようにしてあります。
それをご覧になればすべてがわかる・・・という訳ではありませんが、
実際の葬儀では、条件次第で逐次予算は変わっていくことが理解していただけると思います。